こんにちはおくまです。
今年の3月になりますが、おにぎりを食べていたら「ガリッ」と何かを噛んだ感じに襲われて、確認をしたら銀歯が取れていました。

黒丸の箇所の銀歯が取れました。
いつもの歯医者さんにすぐに電話して予約を入れました。
銀歯が取れてしまった
詰め物が取れた場所は、虫歯になっている可能性が高いので、早めに歯医者さんに行くことをおススメします。
そして、詰め物が取れた歯ではなるべく、噛まない方がいいです。特に固い食べ物は食べると、歯が割れてします可能性があるので注意してください。
虫歯が進行するので、歯磨きは念入りにしました。
詰め物が取れても1.2週間程度なら虫歯は進行しないみたいなのですが、やはり歯医者には早めに行くのが正解です。
虫歯治療

そして、予約した当日に歯医者に行きました。
銀歯が取れた歯の場所が虫歯になっているので、虫歯をドリルで削って治療します。
なんとか、麻酔なしで削り終えましたが歯茎から出血があったので、この日は簡単な詰め物をして、型をとって終了しました。
取れた銀歯を持って行きましたが、特に割引とかなく、取れた銀歯の再利用はしませんでした。
銀歯が取れる理由
- 接着剤が取れた
- 銀歯の中で虫歯になった
- 銀歯が劣化した
- 銀歯の中の歯が割れたり、ひび割れしている
僕の銀歯が取れた理由は、2番の「銀歯の中で虫歯になった」のが理由です。
歯医者さんが言うには、銀歯のフチから虫歯になることがよくあり、銀歯が取れるらしいです。
治療方法
虫歯を削り終わった後に型をとる時に,歯医者さんが「保険の範囲内でよろしいですね」と言われたので、僕は「他にどのような方法がありますか?」と言いました。
僕の通っている歯医者さんでは、セラミックかゴールドでの治療が可能ですが、保険適応外になり自費診療ということで高額になるので、とりあえず家に帰りセラミックとゴールドの事を調べることにしてから治療方法を考えることを歯医者に伝えました。
セラミックの魅力
セラミックのメリット・デメリットを調べてみました
メリット
- 見た目が綺麗
- 虫歯が再発しにくい
- 長年使用しても歯ぐきの着色がない
- 虫歯になりにくい
デメリット
- 保険適応外なので高額
- 欠けたり、割れる可能性がある
金歯の魅力
メリット
- 強度があり割れる心配がない
- 金が伸びて歯に馴染む
- 錆びたり、劣化しにくい
- 細かい部分の精度が高い
- 虫歯が再発しにくい
- 金属アレルギーが起きにくい
デメリット
- 保険適応外なので高額
- 見た目が金で気になる
銀歯の魅力
メリット
- 保険がきくので費用が安い
- 強い噛む力に耐えられる
デメリット
- 見た目が銀で気になる
- 金属アレルギーの心配
- 劣化していく
- 細かい部分の精度が弱い
- 酸化する
色々調べた結果、金にすることに決めました。僕は夜中寝ている時、歯ぎしり、噛みしめをする時があるみたいなので、セラミックにするとヒビや欠ける可能性があり、高額なお金を払って割れたりなんかしたらショックなので、「金」にしました。
銀歯が取れた場所は、1回虫歯治療した場所で今回2回目の虫歯治療でしたので、もう同じ場所で虫歯になりたくないと思いましたので「金」にしました。
「金」は高額ですが、今後同じ場所が虫歯にならないリスクが減るのでしたら、お金を払う価値があると思ったからです。
歯の事を調べていたら、僕の取れた銀歯は詰めものタイプなんです。
詰めもの・被せものについて
詰めもの(インレー)は、軽い虫歯で歯を削ったときに使用するタイプです。
被せ物(クラウン)は、歯の大部分を失った場合や神経を取った場合に多く使われるタイプです。
今まで僕は虫歯治療をしたら銀歯になると思っていましたが、僕の虫歯治療方法は軽い虫歯の治療で、詰めもの(インレー)タイプだった事を知りました。
ずっと僕は虫歯治療したら、銀歯を付けるものだと思っていましたが、銀の詰めも(インレー)は知らなかったです。ネットで調べて初めて知りました。
金の被せ物の値段
いろいろ調べて、歯医者さんに電話してゴールドを使用した治療をお願いしました。
金を使用する型は作成に時間がかかるみたいで、2週間位待たされました。
そして、遂に金の詰めものを取り付ける日が来ました。
約20分位で金のインレーが取り付けられ、舌で触るとツルツル感が凄くて舌でしばらく触ってました。
僕の歯の画像を添付しようかと思いましたが、綺麗な物ではないので、画像をのせるのはやめました。
気になるお値段ですが、

保険適応外なので自費で37,800円です。僕の通っている歯医者さんは、30,000円以上の支払いだとクレジットカードが使える為、迷わずカードを使いました。コード決済で支払い出来るとうれしいのですが。
通常の支払いもクレジットカードが使えるようにしてほしいと思います。
定期健診の重要性

歯は大切だと気付いたのは、20代後半からです。小さい時から僕は歯磨きが嫌いで歯磨きをしていませんでした。
それでもなぜか、僕は大きな虫歯にならなかったのです。奇跡なのか、耐性があるのかわからないですが。本格的に歯磨きを始めたのが高校生位からでした。
歯に違和感を感じたら、すぐに歯医者さんに行っていたこともあり、大きな虫歯はありません。
現在は6ヵ月に一回歯の定期健診を受けています。
僕の通っている歯医者の定期健診内容
- 歯周ポケット検査
- 虫歯検査
- 染め出し、口腔衛生の検査
- 歯磨きの仕方チェック
- 歯のクリーニング(フロス、ポリッシュ)
- 歯石取り
- フッ素
毎回この内容で約2,500円です。
定期健診をする事によって、虫歯の早期発見や虫歯になるリスクが減るのでおススメです。
芸能人は歯が命
昔CMで「芸能人は歯が命」と言っていたCM、なぜか頭の中にずっと残っています。たしかに綺麗な歯並び、白い歯の人だと印象が良くなります。
ビジネス面でも「歯」の大切は重要だと思います。取引先で相手の顔を見て全体を見て、喋る時は口元の「歯」を見てしまった時、汚れていたらどう思うでしょうか?あんまりいい気分にはなりませんよね。
SFC修行をしていた時、空港ラウンジでサラリーマンがトイレの手洗い場で歯磨きをしている姿をよく目撃していました。
僕は出張したことが無く、SFC修行するまでは空港なんて滅多に行かなかったのですが、スーツ着たビジネスマンが手洗い場で歯を磨く光景は衝撃的に見えました。
もし、僕も大事なビジネスがあり空港で空いた時間で手洗い場で歯を磨くようになっていたと思います。
「SFC修行」についてはこちらの記事で紹介しています。
親知らず
「親知らず」は虫歯になる可能性が高いそうです。

それで僕は赤丸の箇所を過去に抜歯しました。抜歯後のケアに神経質になり過ぎて、憂鬱になった記憶があります。
上の歯の親知らずは、すんなりと抜歯が出来たのですが、下の赤丸は親知らずがちょっとだけ出ていて歯茎を切開して親知らずを割って除去する方法でした。
麻酔がきれてからの痛みが最高にきつかった思い出とドライソケットにならないようにする為のケアに神経質なった記憶があります。下の親知らずの抜歯はもうやりたくないと思いました。
オレンジ丸の親知らずは完全に埋まっているので、そのままにしています。
黄色の丸は歯医者さんが言うには、9本目の歯らしいです。
最後に
若いうちから「歯」の大切さを知ることが大事だと思います。
毎日の歯、歯茎、歯間のケアが必要で、将来「歯」に投資していてよかったと思える日が来ると思います。
その為にはプロのお力もお借りして、歯医者さんの定期健診を利用してメンテナンスも必要です。
今後も毎日デンタルフロスと音波ブラシを使用してオーラルケアを心掛けしていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す