石垣島 ご飯編

こんにちは、おくまです。インターコンチネンタル石垣宿泊記はご覧いただけましたでしょうか。

続きまして石垣島でのご飯紹介になります。

行きたかったお店、有名なお店など取り揃えております。今後行く予定のある方などの参考になれば幸いです。

知念商会宮良支店

石垣空港を出て国道390号線を南に10分ほど走った通り沿いにあります。おそらく空港から一番近い知念商会です。

ここ最近テレビなどで紹介されていて有名な石垣島のB級グルメをご存じですか??

それがこの知念商会で売っているんです!

何年か前に知って、行こう行こうと思っていたのに行けずにいました。それが空港から車で10分のところにあったなんて・・・。気づくのが遅すぎました。

何回もテレビで見て作り方のイメトレもばっちりだったんですが、作り方があったのでそれを参考に作ってみました。

トレーの前には品名プレートが置かれてないので、自分で察するスタイル。料金はケースの上に表示されていました。税込み価格なのでそのまま計算してOK。

おにぎりはふりかけがまぶされているものとジューシーがありました。

出来上がったものがこちら

袋に入れてこのままレジに行ってお会計をします。

おにぎりをささみの形に合わせてぎゅうぎゅうして食べやすくします。これで完成!オニササ!

見た目よりもボリュームがあってフライの衣もカリカリぱりぱりで美味しかったです!これで220円はお得だ!

レジの横にはお弁当やお惣菜などもありました。

僕以外にもオニササを買いに来ている地元の方がいたので、人気なんだなと再確認。

港の方にもありますよ。

ユーグレナ石垣港離島ターミナル 七人本舗 マリヤシェイク

石垣港離島ターミナル内にある七人本舗(ななぴぃとほんぽ)は、お土産や軽食などが販売されている売店です。正面からターミナルに入って左奥にあるので、見過ごしてしまうかもしれません。ブルーシールアイスの売店よりもさらに奥にあります。

お店に入ってそのままレジに向かうとマリヤシェイクを買うことが出来ます。

地元の乳製品メーカーのマリヤ乳業のシェイクです!ソフトクリームもあります。

牛乳大好き!シェイク大好き!な僕には持ってこいな商品!!

シェイクの味は、プレーン・コーヒー・チャイ・泡盛の4種類。

初マリヤシェイクなので、ど定番のプレーンで攻めます!無料のトッピングを進められたのでマンゴーをセレクト。

トッピング無料は嬉しいですね~

マリヤシェイクを手にして具志堅さんにご挨拶。からの、いただきます!

1口飲んでわかりました。僕これ大好きです。一瞬で虜になってしまいました。やられました。

ただ、マンゴーソースの味がガツンと来てしまってミルク感が薄れてしまいました・・・。最初で最後の失敗です。なので帰りの石垣空港でリベンジ!プレーンでトッピング無しで頂いたら、もう最高でした。また絶対飲みたい!

ミルク感の強いシェイクを求めている方は絶対飲んだ方が良いです!!自信をもっておススメ出来ます!

炭火焼肉 やまもと

ユーグレナ石垣港離島ターミナルから1.1㎞ほど(歩いて約15分)離れた場所にある炭火焼肉やまもと。

リーズナブルで美味しい石垣牛が食べられると有名です。スタッフがたくさんいて、お料理の提供もかなりスピーディー。

17時に予約しましたが、あっという間にほぼ満席に。ほとんどが予約のお客様といった感じです。

テーブル席と座敷があります。カウンター席は1~2名様用です。

順番待ちの椅子が用意されていますが、予約なしで当日に来ても99%断られます。運よくキャンセルなどがでればラッキーで石垣牛にありつくことが出来ます。

やまもとに来たい方は予約必須です!!ですが、電話もなかなかつながらないので頑張って予約しましょう。

午後5時開店で毎週水曜日が定休日です。

メニューは税別価格。

やまもとと言えば焼きしゃぶ!ぜひとも頂きたい一品です!

両面を軽く焼いて、オニオンスライスを巻いてポン酢でいただきます。

お肉がとろける~!お肉も甘みもしかっり感じられる絶品です!!

タンも柔らかくて美味しいです。

こちらは二コタン。煮込んだタンです。前に食べた時はどっさり入っていたのに、たったの3つ。これは残念過ぎました。

上カルビ&上ロース。見てわかりますよね、もう美味しいです。そして美味しいんです。ご飯が進む進む。

ハラミも美味しいです!

炭火マジックもあるかもしれませんが、石垣牛は美味しいので1度は食べておきたいものです。

ぜひ予約を取って行きましょう!!

とうふの比嘉

ここでは朝からゆし豆腐がいただけます。6時半から営業しており、なくなり次第営業終了です。

バスで来ることもできますが、バス停から少し離れたところにあるので車がおススメです。

島豆腐作りの体験が出来るみたいです。時代はコロナ禍なので今は出来るか分かりません。

ところで、“ゆし豆腐“をご存じですか??

ゆし豆腐とは、豆乳ににがりを入れて型に入れないほわほわの豆腐の事です。

60年間も手作りをされているみたいです。

8時過ぎに来ましたが、並ぶこともなくすぐ席に案内してくれました。

ウッドデッキにトタン屋根といった感じの店。心地いい風の中で美味しいゆし豆腐がいただけます!

何も記載がありませんが、税込み価格表示でした。

スタッフの方におススメしていただいた、ゆし豆腐セット(小)とゆし豆腐そばを注文。

メニューボードも味があっていい感じです。

豆腐、ゆし豆腐、豆乳、おからは持ち帰りが出来るみたいです。

あっという間に運ばれてきたのが、こちら!

ゆし豆腐セット(小)です!結構なボリューム感!これで450円とは!!

セット内容は、ゆし豆腐、ふりかけのかかったご飯、大根のお新香と温かい豆乳。

この日が人生初のゆし豆腐だったんですが、大好きになりました!

ほわほわのゆし豆腐は歯がいらないほど柔らかく、大豆の甘みもしっかり感じられました。豆腐とごはんを一緒に食べるの?と思ってましたが、合うんです!ぜひ食べてみてください!

セットのゆし豆腐は味が付いていないので、テーブルに用意されている醬油や味噌で味の調整をしましょう。

実は豆乳が苦手なんですが、こちらの搾りたての豆乳は飲めたんです!!嫌な臭みなどが一切なく、さっぱりしているのに大豆感がすごい!苦手な方でもトライしてみてください!

ゆし豆腐そばは、八重山そば?にゆし豆腐が乗ったもの、お新香と温かい豆乳。

こちらはスープにほんのりと味が付いているので、そのままいただけます。もやしとちくわ?練り物?を炒めた物がトッピングされていました。

そばの量は少な目で、一般的な1人前の半分ぐらいの量でした。ゆし豆腐がドサッと乗っています。

どちらもアツアツではなく、調度良い温かさなので身体がじんわりと温まります。

まさに身体が喜ぶ朝ごはん!豆腐好きな方におススメです!!

明石食堂

明石食堂は、石垣島一美味しいと言われているソーキそばなどが食べられる伊原間にある食堂です。

石垣空港から北に約22㎞(約30分)離れた場所にあります。近くにバス停がありますが、1日数本しか出ていないので絶対車で行った方が良いです。

開店とほぼ同時位の時間に訪問。

人気のお店なので並ぶのを覚悟して来たのですが、

誰も並んでいないし、シャッターが閉まっている。

・・・え??

臨時休業。えーーーーー!絶望です。ソーキそばの口になっていたのに、まさかの臨時休業!!

他にも何台か車で来ている方がいらっしゃって、みんな店頭で立ち尽くしていました。

仕方ないですね、店がやっていなければどうしようもありません。諦めます。

次回石垣島に来た時の楽しみに取っておくことにしました。

・・・けどやっぱり諦められない!!!この口を何とかしなくては!!

そこでヒットしたのがこちら!

新垣食堂

明石食堂から車で6分ほど離れた所にある新垣食堂!

急遽お店を探して、評判がよくてそばが食べられる!!ってことで、ここに決定!!

道路に面しているのでわかりやすいです。店舗の隣に駐車場がありますが5台ぐらいしか停められないので、満車の場合は向かいにある駐車場に停めましょう。

店内はそこまで広くありませんが。6組ぐらいがゆったりと座れます。テーブルと座敷がありました。

メニューは牛汁、牛そばとビーフカレーの3種類。

牛そばが人気みたいで、ほとんどの方が注文していました!

そして、僕の口を満たしてくれたのがこちら!!

具がごろごろ!お肉にお野菜がたっぷり!!しっかり牛だしでお肉が柔らかくて美味しかったー!苦菜を初めて食べましたが、苦かったです。手前の黄色いものは青パパイヤっぽかったです。

1杯食べたら満腹になる量でした!

もう一品、ビーフカレーを注文しました。これも牛だしが効いていて美味しかった!こちらも具材がごろごろ。

ご飯の量が爆量(2合近くありそうな勢い)でしたが、ペロリでした!

店を出る時にはもう品切れで、何人か断っていました。来た時にはなかった本日休みの看板が立てられていました。

こちらも人気店みたいなのでぜひ立ち寄ってみてください!僕の胃を満たしてくれました~!ごちそうさまです!

まぐろ専門居酒屋 ひとし 石敢當店(いしがんとうてん)

こちらは、石垣港離島ターミナルから600m(徒歩で約9分)、バスターミナルから450m(徒歩で約8分)の場所にある居酒屋さんです。大通りに面していないので、ちょっと迷うかもしれません。

入り口を入って履物を脱ぐスタイルのお店になります。裸足の方が結構いたので、気になる方は靴下をはいたり市役所通りのひとし(複数人だと座敷になる可能性あり)に行くことをおススメします。

因みに石敢當とは、丁字路の突き当り等に設けられる「石敢當」と書かれた魔よけの石碑です。沖縄独自の風習のようです。

お店の近くに駐車場があるみたいなので、飲まれない方は車で行ってみるのも良いと思います。

僕はがっつり飲むのでみちくさフリーパスを使ってバスで来ました。

オリオンビール大好きです!

まぐろ専門店ということで、刺身盛り合わせを注文!写真は2人前になります。1~2名様のみ注文できる1人前の刺身盛り合わせや、ハーフサイズのサラダやちゃんぷるなどもありましたよ~

まぐろ専門店と言うだけあって、まぐろがおいしかったです!!

刺身が美味しかったので、握りにも手を出してしまいました!

島ラッキョウの巻物も美味しかったです!島ラッキョウは食感が良いですね~!あっとゆう間に食べ終わってしまいました。

なんと、ひとしでは石垣牛が食べられるんです!!握りもあって、タレと塩ダレが選べます。リーズナブルにいただけるので、気になる方は要チェックです!!

ジーマーミ豆腐は、細かく刻まれたピーナッツが入っており少々歯ごたえがあるタイプでした。タレはみたらしっぽい馴染みのある味でした。

この迫力のある魚はグルクンです!沖縄と言えばグルクンです!頭からしっぽまでカリッカリに揚げられているので丸ごと食べられます!癖がなく食べやすいのでぜひ食べてみてください!!

もずくも天ぷらも頼みたい一品。お店によって全然違いますよね~。ここではもっちり食べ応えもあるもずくの天ぷらがいただけます。写真はハーフサイズです。

塩とカレー塩が添えられていました。もずくとカレーって意外に合うんですね!美味しかったです!

支払いは現金のみなので注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

年齢30歳後半、会社年収約440万で工場勤務のサラリーマンです!趣味はクレジットカード、マイル、ポイント集め、車、旅行、節約、株式投資です!JCBザ・クラス取得目指す!!投資で3億円目指します。