こんにちは、おくまです。
今回は、前から気になっていた伊豆マリオットホテル修善寺に行ってきました!
自然がたっぷりの中にある癒し系ホテルです。ご参考にどうぞ!

伊豆マリオットホテル修善寺は静岡県伊豆市のラフォーレリゾート修善寺内にあり、森に囲まれた複合リゾートです。
車で行かれる場合は、東名高速の沼津ICもしくは新東名高速の長泉沼津ICからおよそ35㎞。そこから伊豆縦貫道経由、天城北道路でおよそ30㎞の大平ICからおよそ7㎞です。
電車で行かれる場合は伊豆箱根鉄道の修善寺駅で降り、無料送迎バスで約25分で到着です。無料送迎バスの時間は伊豆マリオットホテル修善寺のHPをご確認ください。

敷地内にはホテルラフォーレ修善寺もあります。数か所バス停があり、敷地内の送迎もしてくれます。

僕が利用した当時のバスの時刻表です。参考までに。

早速ホテルエントランス前で記念撮影を。カマロとの思い出がまた一つ増えました^^


駐車場は屋外の平面のみです。この写真の左側にもスペースがあり、ザっと見100台ぐらいは停められそうです。

いざ!チェックイン!!上の窓のすだれは何でしょう・・・?
目次
チェックイン

定番の絨毯がお出迎えしてくれます。

3組まで対応のフロント。混雑時には列が出来そうです。

スーペリアツインでの予約でしたが、温泉露天風呂付デラックスツインルームにアップグレードしていただきました!ありがとうございます!


マリオットボンヴォイ プラチナ・チタン エリートメンバーは、素泊まりプランでも自動的に朝食が付きます。

グリル&ダイニング Gで朝食がいただけます。夕食も同じレストランでいただけますが、利用の際は予約が必要との事でした。

ホテルでの注意事項や営業時間など。

それではお部屋に向かいましょう。

落ち着きのある配色の廊下。

部屋番号が622ですが、決して6階ではありません。地上3階建てのホテルです。
お部屋の様子
中へ入ると小上がりが。土足禁止スタイルです。ルームキーはカードフォルダーへ。

何も物がなくスッキリした印象です。

お部屋内も落ち着いたカラーで安らぎます。
奥へ進むと露天風呂が!!


部屋に居ながら温泉が楽しめるなんて最高過ぎますよね!!お風呂好きの僕にはたまらない空間です。
先ほどエントランスで見えていたすだれはコレだったんですねー!

部屋全体はこんな感じ。

オープンスタイルのクローゼット。TVは少々小さめ。床は木製に見えますが、少しだけクッション性のある薄いマットが部屋全体に敷いてあるようでした。

荷物スペース
引き出しには浴衣が入っています。バスローブはありませんでした。

続いて水回りです。

こちらもいたってシンプルでした。


すけすけのシャワールームにはボトル式のバスセット。


シャワーヘッドは大きめです。
スキンケアセットは電話するといただけます。


以上、簡単なお部屋紹介でした。
因みに、インルームダイニングメニューのラインナップです。

マリオットボンヴォイ専用ラウンジ
お部屋チェックが終わった後はホテル内の散策です。そこで気が付きました。靴ベラが無い!と。
靴を履くときは靴ベラを使うようにしているので困ってしまい、フロントに連絡したところ、この壁?間仕切り?開くんですね!!全く気が付きませんでした!
中には、靴ベラやアイロン台などがコンパクトに収納されていました。無事に問題解決です。

ラウンジと同じフロアのお部屋なので楽ちんです。

12:00から利用でき21:00まで空いているので、夜に急にのどが渇いてしまっても安心です。

この‘’ご利用の際は、専用カードキーをテーブルの上の白いプレートに置いてご利用くださいませ。‘’は気を付けましょう。置忘れ注意です!!

ラウンジ内にスタッフは常駐しておらず、たまに食器を下げに来る程度です。
入口の近くに電話が置いてあるので、何かあればこちらからといった感じです。

小腹に丁度いいデザートやフルーツ、チョコレートなどもありました。


ロータスのビスコフ!!これ大好きです!!みなさんは食べたことありますか??

ドリンクは、コーヒーや紅茶


冷蔵庫に入っている物をいただけます。
張り紙がしてある下の段は、17:00~のカクテルタイムから利用可能です。

ソフトドリンクのみだと思って開けたらびっくり!
カクテルタイムでなくても上の段に入っているアルコール類を飲むことが可能でした!そんなの聞いてないよー!

というわけで、早速スパークリングワインをいただきました!

からの、生ビール。

相当天気が悪くない限り富士山も見えます。優雅な時間ですよ、本当に。
施設案内
お酒を飲んでテンションが上がった後はホテル1階の散策です。
小さめではありますが、キッズルームも完備されていました。

中に授乳室もあるので、急なギャン泣きにも安心です。

ランドリーもあります。
ラフォーレリゾート施設内には運動が出来るエリアもあるので、汗をかいてしまっても全然大丈夫!

1階 大浴場エリア
続いて大浴場です。

女湯と男湯の間には水着着用の温水プールがあります。

水着のまま入れるサウナもあるので、気になる方はぜひ。

タイミングよく誰もいない瞬間に男性更衣室を撮れました。
サウナ室もあるよ。
温水プールに行く際はここで着替えます。

広々としていて使いやすかったです。

なんと、こちらのホテルには岩盤浴があるんです。珍しですよね~!
3人用の個室が2つあり、ミカゲは男女共用、オニキスは女性専用になります。

予約をして岩盤浴レンタルセットをもらいます。フロントのすぐ左にデスクがあるのでそこで受け取ります。

セット内容【専用着上下・バスタオル・フェイスタオル・500mlのお水】

汗拭きタオルは入っていなかったので必要な方は余分にタオルをもらいましょう。
室内はリラックス出来るようにライトがかなり暗く設定されているので足元に気を付けてください。

45分間で1人550円です。
まだ岩盤浴をした事が無い方は良い経験が出来ると思います。個室なので人目も気になりません。身体がスッキリしますよ~
2階 フィットネスセンター

各マシン2台ずつとダンベルなどがありました。

しっかり運動した後に大浴場へ行くのも良いですね~
カクテルタイム
気が付けば時間があっとゆう間に過ぎていてカクテルタイムの17時に。

昼間とはメニューが違っていました。

小分けのビーフジャーキーにミックスナッツ。

カモのロースト?や白身魚の南蛮漬け?メニュー名が無かったので何となくな感じで。

スモークチーズ!

メインディッシュがこちら!
伊勢海老の殻グラタン!これは豪華です!ラウンジでいただけるなんて!

その他はミートパイと鶏の唐揚げ。
なかなかセンスの良いラインナップでした。

昼間にはなかった赤ワインが上段に追加されていました。

下段にはサワー類が何種類か入っていました。


あとハイボールも。

テーブルが狭いので、好き放題持ってくるとこうなります笑。

ほとんどの席が2人掛けなのでこのような状況に。
ラウンジで楽しんだ後は、静かなお部屋でのんびりと。

スタッフの方に確認したところ、ラウンジ内の物をお部屋で頂いても良いとの事でした!コロナ感染の心配もあるので、ありがたいです!
ドリンクなどを持ち帰っている方も何人かいましたよ^^

お腹が満たされた後はゆっくり温泉に浸かるとします~

すだれを開けて温泉露天風呂を楽しみました~
次の日
おはようございます。目覚めのお風呂をコーヒーと共に。

この日は1日雨予報で、とにかく天気が悪かったです。
奥に見える山もぼんやりしていました~
朝食
お風呂の後はお待ちかねの朝ごはんです!

スタッフの方が案内してくれるので、入口で待ちましょう。
この日はブッフェスタイルをセレクト。7:00~10:00(最終入店9:30)までが対象です。


混んでいなくて選びやすかったです。


最近はどこでもマスク&手袋は必須です。
お食事時のマスクケースも用意されているので必要な方は使いましょう。

お蕎麦、お味噌汁、ごはん

お蕎麦は茶そばで、山菜のトッピングをしてみました。

白米は“伊豆の恵”というコシヒカリでした。時期によって種類が変わるかもしれません。

サラダのトッピング、サーモン、ハム
ドレッシングは嬉しい個包装タイプ。

ひじき、焼き鮭、ポテトサラダ

たくあん、とろろ、しらすおろし、かまぼこ、玉子焼き

フライドポテト、ソーセージ、ベーコン、グリルトマト、ミックスビーンズ、いんげんソテー、きのこソテー
お鍋の中には蒸し野菜が入っていました。

毎朝納豆生活な僕は、旅先で納豆が食べられるのはポイントが高いです。

グルテンフリーのパン。専用のトースターでした。

やたらとおしゃれなガラスプレートにカットフルーツ

ドリンク類
レストランで常温のお水がいただけるのは珍しですね。

フレッシュジュースは4種類。
オレンジ、グレープフルーツ、マンゴー、キウイミックス

持ち帰り用のコーヒーもあります。

テーブルの間隔は広めにとられています。隣り合うテーブルの間には仕切りのボードが設置されています。

卵料理は出来たてをいただけます。
ローカルオムレツって初めて見ました。ほうれん草を入れてもらいました。桜エビが香ばしくって美味しかったです!

相変わらずセンスのない朝食セットが出来ました笑。
牛乳と焼き鮭と納豆は必須!!絶対に食べてしまいます。この他にもいろいろとおかわりをして満足でした^^
品数はビックリするほどはありませんでしたが、一般的なブッフェよりは多いかな?と思います。
マリオットホテルは食事が美味しいのでつい食べ過ぎてしまいます・・・。
別の日の朝食
この日は洋食セットをセレクト。10:00~11:00の1時間が対象です。
メニューとは提供時間が異なっていました。ご注意ください。

コンチネンタルブレックファストが2050円、オールアメリカンブレックファストが4600円です。
好きな方を選べるとの事だったので、品数が多いオールアメリカンブレックファストにしてみました。

季節のフルーツ盛り合わせ

オムレツ
プレーンオムレツでした。ケチャップは別添えです。

マスタードもありました。

ブレッドバスケット
ライムギロール?、クロワッサン、フルーツのデニッシュの3種類。

食事を終える頃にはほぼ誰もおらず。ゆっくりと朝食を楽しむことが出来ました。
ジュースはおかわりが出来ました。たくさん朝ごはんを食べたい方ならブッフェをおススメします。
窓際の席だったんですが、エアコンが直撃で鳥肌もんでした笑。
朝食を終えていったん部屋に戻ると、扉の前にこんなものが。

前もって清掃不要と伝えていたのでタオル類が届いていたんです。
滞在中の部屋掃除はいらないよ。
ここ最近は、SDGsや環境問題のニュースをよく耳にします。
こちらのホテルでも環境にやさしい取り組みをされていて、連泊でお部屋清掃をパスすると1室1泊につき1000円分のエコキャンペーン宿泊補助が適応されます。

宿泊中に清掃員の方がお部屋に入らないし、清掃員の方の掃除の手間も省けて、さらに1000円の補助を受けられるなんて良い事だらけです!
数泊の滞在ならそこまで部屋の散らかりもないですし、お得ですよね!
気になる方はチェックしてみてください。
番外編
いつもより早く目覚めてしまったので、ラフォーレリゾート施設内にある【温泉大浴場 森の湯】へ行ってみました!

マリオットホテルが右にあって、そこから2番の構内循環に乗り、緑の7番まで向かいます。

ですが、まだ循環バスが出ていない時間だったので自分の車で行こうとしてら、スタッフの方が森の湯まで送ってくださいました!ありがとうございます。

だーれもいませんでした。

ホテルラフォーレ修善寺のお泊りの方は、ここではチェックインは出来ないので間違えないようにしてくださいね。

案内板があるのでそれに沿って森の湯まで進みます。


待合所にも人気がありませんでした。


天然温泉の証です。

もうわかりますよね、完全に貸切状態でしたー!
ドライヤーのスタンバイの数を見ると、日にちや時間によっては混むことがわかります。

景色は癒されるマウンテンビュー
温泉の真ん中にも緑があって、森の湯感があります。

洗い場もたくさんあるので待たずに使えそうです。
サウナ室と水風呂がありますが、サウナは15時~22時なので朝からサウナは出来ませんでした。
水風呂あるのは良い。

小さめですが露天風呂もありました。電柱が残念ポイント。
新鮮な空気を吸いながらのお風呂は身も心も最高にリフレッシュできます。日頃の疲れがほぐれます。
良い1日のスタートとなりました。
でも、次はラフォーレ森の湯の利用はないかな。正直微妙でした。マリオット側で満足。
帰りは循環バスがあったのでそちらに乗りました。
チェックアウト
レイトチェックアウトで15時にしていただいたんですが、身支度も早めに済んでしまい14時頃チェックアウトしました。

施設内に富士山見晴らし台があったのでちらっと行ってみました。

少しだけ雲がかかっていましたが上出来です。

記念にカマロとも1枚撮りました。
おわりに
ホテルは、車が無いと不便な場所にあるので車は必須な感じがします。
僕的にはサウナがあるホテルは好きですが、ここのサウナは男女共用・水着着用・室温が低めで水風呂がありませんでした。
高温サウナ、水風呂があればもっと満足度が高かったです。
岩盤浴があるのはとても魅力的でした!次回来た時も利用する予定です。
ラフォーレ側の温泉施設は少し物足りなさを感じました。運動をした後にさっと利用するには便利です。
そしてなんと言っても、お部屋に露天風呂があったのが最高でした!アップグレードに感謝です。次回も露天風呂付きの客室に泊まりたいなと思いました。
みなさんも是非、伊豆マリオットホテル修善寺に行かれてみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す