クラウンプラザ新潟 宿泊体験

こんにちは、おくまです。

今回は、お盆の時期に「AMAクラウンプラザ新潟」で宿泊した体験を記事にしましたのでここに記録します。

目次

ANAクラウンプラザ新潟

「ANAクラウンプラザ新潟」は新潟駅(万代口より)からホテルまで徒歩で約10分、タクシー利用で約5分、駅から多少歩く距離の位置にあります。

予約

今回は、ポイントを利用しての宿泊を予約しました。

クラウンプラザ新潟だとポイントを使用して宿泊するお部屋は、「スタンダートルーム」「スーペリアツイン」2パターンあったので、「スーペリアツイン」の方がグレードが高いほうで予約しました。

お部屋もスーペリアツインの方が広いし、ベットには「エアウィーヴ」が設置されているので迷わず「スーペリアツイン」で予約。

予約時には駐車料金が表示されますが、IHG会員は駐車料金が無料になります。

僕はIHG会員のプラチナステータスです。IHG会員は無料で入会できるので入会して損はないです。入会時は「クラブ」です。

チェックイン

僕は車でクラウンプラザ新潟まで行きましたので、クラウンプラザ新潟の正面の駐車場を利用しました。

ホテルフロントに駐車券を渡せば

IHG会員は駐車場無料です!

駐車スペースは115台ありますが宿泊者以外も駐車可能の為、すぐに満車になる可能性が高いと感じました。僕が駐車した時間お昼12時位でしたが、半分は埋まっている感じがしました。

クラウンプラザ新潟に宿泊する際に専用駐車場が満車になった場合、近隣駐車場の提携はないのでご注意ください。

18時位になると、駐車場に車が増えていました。この日は「新潟まつり花火大会」の日で車が多かったのかもしれません。

駐車場から歩いてホテルまで行きます。

真ん中の回転式ドアは動いていませんでした。左右にある自動ドアから入ります。

入口には、日本酒の樽が置かれていました。

エントランス案内板です。

お昼の12時頃にチェックイン手続きをした所、お部屋の準備が出来ているとのことで、お部屋に入ることが可能でした。プラチナステータスの威力かな?

IHGプラチナステータスでは、空席があれば客室アップグレードが可能でしたが、お盆の時期で満室の為アップグレードはできませんでした。

客室アップグレードが出来なったお詫びに、レストラン利用券と朝食無料券が貰えました!

IHG会員はドリンククーポン券か500ポイントのどちらかを選択できるので、ドリンククーポン券を選びました。

ステータスによって飲み物の種類が増えます。このドリンククーポンは花火が終わった後のバーで使用します。

人数分のミネラルウォーターと缶ビールも無料で貰えました!IHG会員なら無料で貰えるようです。

14階お部屋

お部屋は14階1406室に泊まります。スタンダートのお部屋だと6階~14階だと思われます。15階がデラックス、スイートだと思います。間違っていたらすみません。

お部屋に入ります。

お部屋は2人でも十分広いと感じました。

プラズマクラスターの空気清浄機があります。

スーペリアツインのマットレスでは「エアウィーヴ」が使用されています。

「エアウィーヴ」の寝心地はよくわかりませんでした。

延長コードタイプでコンセント穴3つは嬉しかったです。

クラウンプラザでは、オリジナル快眠プログラム「スリープ・アドバンテージ」と言う快適な睡眠をサポートするシステムを導入しているようです。

ホットアイウォーマー、入浴剤、お茶のアメニティが置いてあります。

僕はクラウンプラザに来たら、ホットアイウォーマーを付けて寝るのがお決まりになっています。朝起きると、アイウォーマはどっかに転がっています。

客室は、リノベーションされていて綺麗になっています。

お部屋から見れる景色です。

冷蔵庫内の飲み物は有料です。

クローゼットです。セーフティボックスもあります。

ナイトウエアです。

洗面台とトイレです。ウォシュレット付きです。

バスも綺麗な状態でした。

クラウンプラザの入浴剤です。

ポンプ式のシャンプー、コンディショナー、ボディシャンプーです。

ランチブッフェ

お昼は外でランチをする予定でしたが、外が暑かったのでホテルのランチビュッフェを利用しました。 オールデイダイニング シーズンカフェ

お店の入口です。

土日祝日は2部制で1時30分から食事しました。

お盆の時期だった為か、すぐに席が埋まりました。

バルミューダのトースターが2台置いてありました。

ブッフェだと、つい食べ過ぎてしまいます。

コーン好きです。

パイナップル好きです。

ホテルでは定番のローストビーフ!

シェフがフラッペを作ってくれます。

グリーンカレーとホテル特製カレーがあります。

ホテルに行くと毎回カレーを食べてしまいます。

珍しいコーヒーが置いてありました。

チョコレートフォンデュが出来ます。

クラウンプラザ新潟のランチブッフェでは自分でオリジナルパフェが作れるようです。

生クリームも置いてありました。

アイスも食べたい放題です。アイスの種類もあり、サーティーワンアイスクリームで取り扱っているような味で美味しかったです。

オリジナルパフェを作ってみました。パフェ作り難しいです。

ランチブッフェは2人で4,990円でしたがチェックインの時にもらった「レストラン利用券」を利用したので2,000円割引になり、2,990円になりました。お得にランチブッフェが楽しめました。

夜はお部屋から花火を見る予定です。

新潟まつり花火

新潟まつり花火をお部屋から見ることにしました。

部屋の場所によっては花火が見ない位置になってしまいますが、信濃川方面の部屋だと花火が見えるお部屋になります。

窓からは信濃川が見えます。こちらのお部屋からだと「新潟まつり花火」が見える位置でしたので、お部屋から花火を鑑賞しました。

右上の赤丸がクラウンプラザ新潟で左下の赤丸が花火打ち上げ場所と観覧場所です。

こんな感じの花火が見えます。

スマホで少し拡大して撮影しました。

ホテルの部屋から見る花火は贅沢ですね。初めての体験でした。

花火が終わったら、16階にある「スカイバー リオンドール」に行きます。

花火大会期間中は特別なプランがある為、通常営業が21時30分からでした。

スカイバー リオンドール

21時30分に「スカイバー リオンドール」に入店しました。

16階から見る景色はどのような景色が見れるのか。

16階からの景色です。14階から景色とあまり変わらない気がします。

新潟まつり花火大会の日は、特別プランがあり、この景色と花火を見ながら食事が楽しめます。

受付   18:30
ディナー 19:00
 ※花火打ち上げ時間19:15~20:30

2019年8月11日、新潟まつり花火大会プランです。

お値段が高いので僕は、通常営業21時30分から入店しました。

バーの雰囲気好きです。

ドリンククーポン券を使用して、スパークリングワインを頼みました。

スパークリングワインのおつまみは柿ピーでした。

無料クーポンのおかげでホテルのバーで1杯無料で利用できるのは最高ですね。

1杯だけ飲み、夜遅くまで起きてるとお肌に良くないので、30分位で退散しました。

 

朝食ブッフェ

朝起きて朝食会場オールデイダイニング シーズンカフェ に向かいましたが、会場が大混雑だったので席が空いたら連絡をしてくれるとのことで、お部屋に戻り待機状態になりました。

30分位待ってから連絡があり、いざ オールデイダイニング シーズンカフェ に行きました。

ブレックファストビュッフェ 6:00pm〜10:00am

オールデイダイニング シーズンカフェの外には、コーヒー、安田飲むヨーグルト、ジュースが置いてありました。

混雑の為「外で待っている間に飲んでください」と記載されていました。

自分の好きなサラダが作れますね。

シェフが作ってくれます。僕はハム、チーズ入りオムレツを頼みました。

ハムステーキも頼んじゃいました。ホテルでシェフが目の前で作ってくれる料理があると、僕はすぐに吸い寄せられます。

みんなが好きなフレンチトーストですね。

バルミューダのトースターです。

僕の好きな海苔の佃煮と塩辛がありました。

ヤスダヨーグルト初めて食べましたが、めちゃうまですね。

魚沼産コシヒカリ、佐渡産コシヒカリ、岩船産コシヒカリ。米どころ新潟の三種のお米を食べくらべることができます。

食べ比べ用のお皿もあります。

毎朝、納豆は必ず食べます。

お子様用の物もありました。

笹団子がありました。

朝からアイスもできちゃいます!朝からアイスは珍しいですよね!

デザートも少しありました。 

ホテルで朝食を食べると、つい食べ過ぎてしまいます。毎回抑えようとしても、気になるものがあると手を出してしまいます。

チェックアウトは午前11時なので、お部屋に戻り帰る準備をします。

チェックアウト

チェックアウトの日は午後から予定があり、レイトチェックアウトは申込しませんでした。IHGゴールド会員からだとレイトチェックアウトができます。

清算は前日のランチ代金だけ支払いました。宿泊代金はポイントを使用しました。

終わりに

クラウンプラザは料金もリーズナブルなので良心的です。

クラウンプラザ新潟はIHG会員だと駐車場が無料なのがよかったです。

IHG会員は無料で入会できるので、駐車場無料特典を受ける為に入会をお勧めします。

そして、ANAプラチナステータスのおかげでクラウンプラザホテルの存在を知ることができました。

きっかけは、ANAプラチナステータスになったらIHGプラチナステータスにもなれるキャンペーンでIHGプラチナステータスになり利用する機会が増えました。

現在はインターコンチネンタルアンバサダーに入会してIHGプラチナステータスになっています。今後はインターコンチネンタルアンバサダーを継続するか悩み中です。

また、新潟に行く機会があった時はクラウンプラザ新潟に泊まりたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

年齢30歳後半、会社年収約440万で工場勤務のサラリーマンです!趣味はクレジットカード、マイル、ポイント集め、車、旅行、節約、株式投資です!JCBザ・クラス取得目指す!!投資で3億円目指します。