南紀白浜マリオットホテル 宿泊記

こんにちは、おくまです。今回宿泊したのは南紀白浜マリオットホテルです!和歌山県西牟婁郡に位置します。南紀白浜と言えばビーチですよね~。和歌山県初上陸!!ご興味のある方はぜひご覧ください!

さて、なぜ僕がこちらに来たかと言うと、JALで行われているどこかにマイルで南紀白浜が選ばれたからです。往復6000マイルで航空券と交換してくれて、行先はJALが決めてくれるというサービスです。自分で行先を決めずに旅をするのはドキドキです。ここが選ばれるのではないかと予想していたので、その通りになって良かったです。

因みに南紀白浜空港は、東京羽田空港からのJALの直行便でしか来られません。1日往復3便と限られています。空港自体もかなり小さいです。

チェックイン

南紀白浜空港からはタクシーできました。料金は千円ちょっとで約7分ほどで到着です。路線バスも出ていますが、観光地を迂回して走行するのでマリオットホテルの近くのバス停に来るまでに30分もかかってしまいます。

ちなみに、タクシー配車アプリは南紀白浜付近では対応していません。

路線バスは現金のみ。一日乗り放題タイプもあります。

タクシーでは、クレジットカードの他、d払い、PayPayで支払いができました。

シンプルなロビー

予約はビューバスルームにしました。

どうしてもビューバスルームに泊まりたかった。一番安い部屋で予約してアップグレードでビューバスルームになる計画もありましたが、アップグレードされなかったらどうしようと思い最初から狙いのお部屋を予約しました。

予約当初は「ビューバスルーム朝食付き」2泊で81,549円でした。高いですね。

今回ベストレート申請をして、温泉付きビューバスのお部屋を安く予約しました。

マリオットステータスプラチナでは朝食が無料で付いてきますが、朝食付きプランで他のサイトで安いのを見つけたので朝食付きにしました。

ベストレート申請をして、同じプランが43,000円になりました!

他で見つけた安いプランから25%も安くしてくれます。同じプランと規定を見つけるのは大変で面倒です。

さて、お部屋に移動します。

エレベーターは3機。

11階建てで、4~10階が客室になります。

お部屋紹介

1泊目のお部屋は10階のエレベーターを降りてすぐ目の前でした。

扉を開けると目の前には海が!

タオルは全部で4種類用意されていました。ハンド、フェイス、バスタオル。温泉に持っていける薄手のタオルがありました。

バス・シャワールームの扉は、シリコンのフレームではなくて、しっかり閉まるタイプだったので水漏れの心配はありません。

少々古めのデザイン。

アメニティ類

先ほどの薄めのタオル。

シャンプー類はTHANNで揃えられていました。

こっそりヘルスメーターもあります。

こちらも古めのデザイン。

バスローブに浴衣。浴衣はフリーサイズなので、低身長の方だと裾を引きずってしまうかもしれません。身長155㎝の妻はギリギリ着ることが出来ました。フロントでお願いすれば他のサイズもあるのかも?しれません。

クローゼット

ドリンク類

冷蔵庫には何も入っていないタイプ。温度調整は出来ませんでした。ですがしっかり冷えました。

壁に固定されたテレビ。引き出し・角度の調整はできません。

お部屋内は改装されているのか、シャープでモダンな印象。

温泉は室内にあり、ガラスで仕切られています。寒い冬場でも凍えずに楽しむことが出来ます。

サイドテーブルはベッドの間に1台。

右上のデジタル時計、東京マリオットにもありました!奥向きによって機能が変わるんです。話題になった商品ですよね。便利です。

カーテンは手動でした。

インルームダイニングの朝食メニューはこんな感じ。

通常メニューは少し早めの午後9時まで。

続いてビューバス

しっかりと白良浜を見ることが出来ます。本当にきれいな浜でうっとり。

大人2人で浸かっても十分な広さ。左下の蛇口は水しか出ません。温泉が熱ければ使いましょう。

ビューバスルームにはしっかりと温泉分析書がありました。

この日はしっかり雨が降っていたんですが、それでもこの景色です。癒されます。

最上階の11階には・・・

温泉大浴場、貸切風呂、スパ、ビューラウンジがあります。

温泉上がり、ドリンク片手にゆっくりと休むのも良いです。

アルコールの料金は高め。1階のお店で買うよりは安いです。

景色はもちろん最高。

運が良ければ絶景の日の出・日の入りを見ることが出来ます。

温泉大浴場

たまに男女がどちらか分かりにくい暖簾もありますが、これは分かりやすい笑

たまたま誰もおらず、貸切状態。

時間で男女入れ替え制です。

南紀白浜マリオットホテルHPから転用

大浴場はシンプルでした。内風呂、露天風呂のみ。

サウナと水風呂はありません。

南紀白浜マリオットホテルHPから転用

貸切風呂が有料ですが利用できます。

南紀白浜マリオットホテルお風呂ページ

自動販売機もちゃっかり完備。

1階には・・・

レセプション、ラウンジ、プール、ランドリールーム、フィットネスセンターがあります。

このラウンジはご宿泊の方なら利用できます。

ラウンジ内でのお仕事もOKとの事。電話をしている方もいましたが、とても目立っていました。

チェックインの際にこちらのチケットをいただきました。

マリオットステータスプラチナありがたいです。

ラウンジ内は開放的でリゾート感のある配色。

カットフルーツ

スナックコーナー

ドリンクコーナー

アルコール類は提供時間が決められています。

紅茶の種類が豊富でした。

ティータイム

ちょうどティータイムだったのでケーキをいただきました。

その後、お部屋でのんびりタイム。

ディナータイム

ディナータイムになると様々なお酒が登場します。

好きなカクテルを作って楽しましょう。

なんとこちら!ギネスビールが居りました!!

なかなか出会うことがないので、ギネスビールで乾杯!

この日のホット&コールドスナックはこんな感じ。春巻き、骨付きソーセージ、手羽先焼き、スモークサーモン、スモークチーズ、ハム。僕の好きな物が見破られているようでした。美味しくいただきました。

夜のビューバス

夜になるとやはり何も見えず。白良浜がライトアップされていれば綺麗だったんだろうなと思ったり。ですが、時間を気にせずのんびりとできるのが温泉付きのお部屋の特権!

そして、この温泉はこんなことが出来ます。↓

いざ寝ようとなった時に、静かな夜に温泉がちょろちょろと出ているとかなり気になる!そんな時はフロントに電話です。1分以内にはお湯を止めてくれます。翌日のお湯を出す時間も伝えましょう。希望時間にちゃんとお湯を再開してくれます。2時間で温度が戻ると記載がありますが、そこまで待たずしても入ることが出来ました。個人差があると思うのでご注意ください。時間を逆算して早朝からお湯の再開をすると、アラームより早く目覚めてしまうかもしれません。難しいところです。

翌日

お目覚めの温泉。コーヒーとともに。贅沢すぎます。

朝食

3階にあるグリル&ダイニングGでの朝食です。

エレベーターを降りて目の前なので分かりやすいです。

アルコールによる手指消毒と検温があります。そしてビニール手袋とマスクケースをもらいます。

検温はモニターではなくスタッフが直接行い、さらに手ではなくおでこで行われるので、おでこが出てる状態にしておいた方がいいです。僕は前髪を直接触られたので・・・。

店内は広くて、窓側の席だと遠くに海が見えました。

ほぼオープンと同時に行ったのでがらがらの店内。

この日のメニューは和洋定食。1食で和と洋が楽しめるのは豪華です!

ドリンクは全てオーダー制。ワゴンで運んでくるので好きな物をセレクト出来ます。珍しい生絞りオレンジジュース、ピンクグレープフルーツジュースもありました。

テーブルにはご飯のお供が。

和食のセットは選べませんが、卵料理は目玉焼きかオムレツを選べました。

マフィンのお皿は目玉焼きにも付いてきます。

全て食べるとかなり満腹に。ごちそうさまでした。

エグゼクティブスイートルーム

実はこの日、エグゼクティブスイートルームに空きがあり、お部屋を移動することができました!!ありがとうございます!

スイートルームは左のジュニアスイートと右のエグゼクティブスイートの2部屋。廊下を挟んで向かい合ってあります。

昨日と同じ10階のお部屋で1番奥にあります。

お部屋に入るとおしゃれなパーテーション。

全身鏡もこちらにあります。

シンプルなカウンターです。

1つ目のお手洗い。

手洗い場も付いています。

広々クローゼット

フリードリンク&スナック類

浴衣は同じものでした。スマートフォンの充電器を忘れた方も安心。

左右の大きな窓から望む白良浜はまた格別です!

1人のんびりスペース

キングサイズのベッド。

バスルームから温泉に入る導線が昨日よりはるかにスムーズです。

洗面台は1つ。

シャワールームにベンチがありました。

こちらのビューバスの方が換気が悪い?水温が高い?感じがしました。ガラスが常に結露してしまっていました。気温も低かったからかもしれません。

ドライヤーも変わりなし。

アメニティ類も昨日と同じでした。

お部屋は真ん中の扉で仕切ることが出来ます。

スイートルーム、とっても広いですね。昨日のお部屋の倍あります。大満足です。

ですが、一つ上の階の温泉大浴場を利用している方の足音が響き少々気になりました。

2回目のディナータイム

2階から見たラウンジの様子。

今日もギネスビール!

コールドスナックは昨日と同じでしたが、ホットスナックは昨日と同じ骨付きソーセージ、エビシュウマイ、たこ焼きでした。

違うビールにも挑戦。とてもライトな味わい。

少し物足りずフレンチフライをオーダー。おしゃれに来ました。

ディーナータイムの後は

まったりコーヒータイム。からの温泉タイム。

温泉好きの僕としては、ずーっとここに居たい気分でした。思わずため息が出てしまいます。

今日も1日良い日でした。

2回目の朝食

この日は定食ではなくブッフェスタイル。宿泊者が多い日だとブッフェのようです。

席も昨日よりゆったりではなくなり、4人席の割合が多く感じました。日曜の朝だったので子連れファミリーが多かったです。アドベンチャーワールドの話をされてる方が結構いました。車で約10分なのでアクセスが良いです。

ドリンク類

洋食コーナー

和食コーナー

お味噌汁

パン類

重力ではちみつがたらり。

フルーツ&サラダコーナー

卵料理だけはオーダー制。テーブルナンバーとお好きな物にチェックを入れ専用カウンターに持って行くとテーブルまで届けてくれます。

僕は和食を中心にセレクト。種類もたくさん選べてあれもこれも食べたいけど、このぐらいで十分。

おわりに

簡単に言うと、南紀白浜マリオットホテル気に入りました。

ホテルから空港が近いのが良かった。でも南紀白浜空港はJALなんですよね。ANAでは行けません。

お部屋でいつでも温泉が楽しめ、綺麗な海が見えるビューバスルームが絶対におススメです。料金も上がりますが、満足感が高いです。

次も南紀白浜に行く機会があったらこのビューバスルームに泊まりたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

年齢30歳後半、会社年収約440万で工場勤務のサラリーマンです!趣味はクレジットカード、マイル、ポイント集め、車、旅行、節約、株式投資です!JCBザ・クラス取得目指す!!投資で3億円目指します。