シンガポール旅行準備

こんにちは、おくまです。

一般会社員(役職なし)の僕が陸マイラーになって、飛行機のビジネスクラスに乗れる日が来ます、夢にも思ってなかったので、とてもうれしいです。

飛行機で行く旅行先の場所は、シンガポールです

海外なんて滅多に行かないので、万全の準備が必要になる為、ここに記録します。

目次

航空券の予約編

最初にすることは、飛行機の航空券の発行です。HISとか近畿ツアーで行くのもいいのですが、僕は陸マイラーですので、マイルを使って特典航空券を発行して飛行機に乗ります。

初めてのシンガポールANAビジネスクラス往復で発行しました。

現金で飛行機で行く場合の東京⇔シンガポールの値段を調べてみました。

往復2人で908,340円!!無理です高いです。

僕はマイルを貯めて行くしかありませんでした。ANAビジネスクラスのシンガポール往復、大人2人分120,000マイルで特典航空券を発行しました。

出国税が課される前に、航空券を発行したので課されませんでした。

2019年1月7日から出国税が1人1,000円が徴収されるようになりました。

旅客、航空、燃油サービス等の料金だけは別途料金かかり、支払いは29,080円です。

特典航空券は2018年3月に取りました。特典航空券は競争率が高いので355日前に取りました。

マイルで飛行機に乗りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

シンガポールのホテルを予約

マリーナベイ・サンズを予約

航空券の予約が取れたら、次はホテルの予約が必要なので、シンガポールと言えば、あのホテルしかないと思い、マリーナベイ・サンズを予約しました。

公式サイトから予約すると、いろんな特典が付くので公式サイトから予約しました。公式サイトからの予約でSGD20ドル割引でした。

シーズンごとに特別割引があり、SGD約40ドル割引がありますが、この予約は返金不可、キャンセル不可および変更不可なので注意が必要です。

あの有名なインフィニティプールに入るには宿泊者しか入ることができない為、1泊だけ予約しました。

プールに入るので水着は必須なので忘れずに持って行きます。現地でも購入できるみたいなのですが、お値段が高いと思うので、水着は持って行きます。

お部屋は、いろんな種類があり、やはり高層階で眺めがいいお部屋はお値段がお高いです。


お部屋の種類は、デラックスルーム、プレミアルーム、ファミリールーム、クラブルーム、グランドクラブルーム、スイートルーム(10種類)

一番お値段が安いのはデラックスルームです。次のプレミアルームはお部屋が広くなり、バスタブが付く位で、約30 SGD日本円で約2,400円前後(レート約82円で計算)高くなります。

滞在時間が長い方やクラブラウンジを楽しむ方は、クラブルームを予約するといいと思います。

クラブルームは約210 SGD日本円で約17,200円位で高いとおもいますが、ラウンジClub55での無料のご朝食、アフタヌーンティー、終日のノンアルコール飲料、イブニング ドリンクおよびカナッペ が時間帯によって、すべて無料になるので、お得だと思います。

  • 低層階(2階~9階まで、ハイウェイ側あるいはザ・ショップス側)
  • ガーデンビュー(10階から39階、ガーデン側)
  • ハーバービュー(40階以上、海側)
  • シティービュー(19階から39階、市街側)
  • スカイビュー(40階以上、市街側)

今回僕はマリーナベイ・サンズの滞在時間が短いので、デラックスルームにして、せっかくのマリーナベイサンズなので少し高い階がいいかなと、思いシティビューにしました。

2018年11月位に公式サイトから20SGD割引されて予約し、宿泊日2019年3月某日に、大人2人で食事無し1泊528.47 SGD日本円で約43,000円位になりました。

ついでに無料なのでサンズリワード ライフスタイル会員にも登録しました。

この特典はチェックインしたときに受け取れるらしいです。

登録できたのか不明でしたが、当日ホテルで登録したことを言ってみようかと思います。


インターコンチネンタル シンガポール

続いて、次の宿泊するホテルはインターコンチネンタルシンガポールを予約しました。

お部屋は、ヘリテージルーム、デラックスルーム、Grand Deluxe Room King、プレミアルームとスイートルームがあります。

お値段が上がりますが、クラブルームにすることも可能です。

今回は、ヘリテージルームのクラブルームを予約しました。

クラブルームにするには、約100SGD位高くなります。

僕はIHGプラチナアンバサダーなので、お部屋アップグレードに期待してます。

クラブルームに宿泊すると、

  • クラブラウンジでの個別チェックイン/チェックアウトサービス
  • クラブラウンジへの特別アクセス。午前6時から午後10時30分までの軽食
  • クラブラウンジでのブレックファスト(6時30分から10時30分まで)
  • クラブラウンジで午後2時30分から午後5時までのアフタヌーンティー
  • クラブラウンジでの午後6時から午後8時までのイブニングカクテル
  • 客室、クラブインターコンチネンタルラウンジ、ロビーラウンジでのプレミアムインターネットアクセス
  • 到着時の無料プレス2枚
  • ご滞在中のランドリーサービスの25%割引
  • 1滞在につきClub InterContinental Loungeのミーティングルーム1時間無料使用
  • 無料市内通話
  • 飲食店での優先予約

の特典が付きます。

1泊あたり1,000ポイント加算されるタイプで予約をしましたので、多少お値段上がりました。

このポイントはIHGリワーズクラブ会員になり、ポイントが貯まると無料宿泊などに交換できます。

シンガポールのコンセント事情

シンガポールのコンセントは、BF型で電圧は230V・周波数50Hzです。

ホテルでも貸出できるみたいなのですが、心配なのでAmazonで3個セットの変換プラグを購入しました。5個で400円以下の商品もありましたが、レビューを見ると接触が悪い、使えないなど不安要素があったので、少しだけ高いがこちらの商品にしました。

海外 変換プラグ BFタイプ TESSAN コンセント変換 アダプター 海外旅行用 電源変換プラグ ユニバーサル プラグ イギリス/香港/インド等の国に対応 3個セット

1個でもよかったのですが、もし壊れたり、他の機器を充電したりすることを考えて3個セットを購入しました。

プラグ保管袋も一緒に付いてきました。

スマホの充電がメインですね。

海外通信手段の確保

海外に行くときは、いつも海外で使えるモバイルWi-Fiをレンタルして持ち歩いています。

2人以上で通信するのでしたらモバイルWi-Fiがおすすめです。

Wi-Fiレンタル会社は、いつもグローバルWi-Fiを利用しています。



このグローバルWi-Fiなんですが、安くレンタル出来る方法があります。

株式会社ビジョンの株主優待券を使用してレンタルする方法です。

株主優待券の入手方法は株式会社ビジョンの株主になる、ヤフオクで手に入れる、ヤフオクでは500円位で出ています。

1回の利用で1枚3,000円引きになり、受取手数料も無料になります。

ビジョンの株主優待券を使用して、グローバルWi-Fiの5日シンガポール4G LTEレンタル料は,2,850円になりました。

あとは、出国する前にモバイルWi-Fiを受け取れば大丈夫です。今回はロッカー受取にしてみました。出国する前に必ず受け取るようにします。

パスポートチェック

シンガポールの入国条件

  • ビザは観光目的で30日以内の滞在であればビザ不要。ただし、出国用予約済航空券、充分な滞在費、次の訪問国のビザ(必要な場合)の所持が条件。
  • シンガポール入国時に6ヵ月以上必要なので確認。

僕のパスポートは大丈夫でした。当日は忘れず携帯しましょう。

服装はどうする

ビジネスクラスでの服装

陸マイラーになってビジネスクラスを利用するのは初めてです。そこでビジネスクラスを乗るのにドレスコートはあるのか、疑問に思いました。

いろいろ調べてみたら、いろんな方がいます。ラフな格好やきちんとした身なりの方などいます。

僕の意見では、ビジネスクラスを利用するなら、それなりの服装をするべきだと思います。それと、空港のビジネスラウンジも使用するので、やはり服装は大事かと。

シンガポールでの服装

シンガポールの気候は高温多湿で、日中は30度を上回ることもある常夏の国です。

半袖で問題ないですね。僕は定番のポロシャツ用意します。

スコールが発生する場合があるみたいですが、僕は運がいい男なのでスコールにあたらないと思いますが、一応折りたたみ傘を持っていきます。

室内では冷房が効いている場所があるので、羽織る物があるといいと旅行雑誌に書いてあります。

日本語は通じる?

シンガポールの公用語は英語、中国語、マレー語、タミール語の4つだそうです。英語と自分のルーツの母語を学んで、2言語以上を話せる人が多いので、旅行は英語だそうです。

日本語は通じない可能性が高いので、英語が喋れないと難しいかもしれません。

僕は英語が全く喋れません。勉強すればいいのですが・・・

Google先生の翻訳機能に頼ります。

シンガポールでしたいことを決める

シンガポールに着いてから、どこに行こうか、どうしようかではなく、事前にプランを決めておくとスムーズに旅行ができます。

 

僕はいつも旅行に行くときは「るるぶ」を買って情報を集めています。ネットの情報も頼りにします。電子書籍の方が安くていいのですが、見づらくて、使いづらいので、僕は紙の方が好きです。

僕がシンガポールでしたいことをまとめました。

  • マリーナベイ・サンズのインフィニティプールに入る
  • ガーデンズ・バイ・ザ・ベイに行く
  • マーライオンに会いに行く
  • OCBCガーデン・ラプソディーを見る
  • ワンダーフルを見る
  • セントーサ島に行く
  • チキンライスを食べる
  • レベル33で夜景と乾杯
  • アフタヌーンティをする
  • JCBプラザに行く
  • チャンギ空港のシルバークリスラウンジを満喫する

時間があれば行きたい所

  • シンガポール・フライヤー乗る
  • 動物園に行く
  • ナイトサファリする
  • ユニバーサル・スタジオ・シンガポールに行く
  • ガーデンズ・バイ・ザ・ベイを制覇する

こんな感じですが、「時間があれば行きたい所」は多分行かない気がします。

のんびり旅行したい派なんで、びっしり詰まったプランは疲れるので、ゆったりのんびり動きます。

まとめ

持ち物を確認します。

  • パスポート
  • パスポートのコピー
  • スマホ
  • 充電器
  • モバイルバッテリー
  • 現金
  • クレジットカード(JCB・VISA・master)3枚位
  • 運転免許(身分証明できるもの)
  • 羽田空港国際線でWi-Fiレンタル受取
  • 変換プラグ(BFタイプ)
  • スーツケース
  • 宿泊数分の着替え
  • タオル数枚
  • サングラス
  • 折り畳み傘
  • るるぶシンガポール

この位の装備なら何とか安心な旅行になりそうです。

パスポートとスマホとクレジットカードは重要です。最悪、この3種類あれば何とかなると思います。

ビジネスクラスを乗るのが、今一番の楽しみです。ビジネスクラスを楽しみたいのであえて午前便にしたほどです!

帰りの便はチャンギ空港深夜便なので、時間がある限りチャンギ空港のシルバークリスラウンジを楽しみたいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

年齢30歳後半、会社年収約440万で工場勤務のサラリーマンです!趣味はクレジットカード、マイル、ポイント集め、車、旅行、節約、株式投資です!JCBザ・クラス取得目指す!!投資で3億円目指します。