マリオットステータスプラチナ体験 2020.12.26
こんにちは、おくまです。
今回は、宮城県仙台市にあるTHE WESTIN SENDAIの旅行記です。
仙台トラストシティ内にある仙台トラストタワーの1~3階の一部と25~37階に位置します。
伊達の文化と舶来の文化芸術との融合がコンセプトだそうです。

まずは正面から!どーんと高いビルです。仙台で1番高いそうです。
仙台駅から離れているので、タクシーを使って移動。1,000円以下でした。

入り口にロゴが入っているのでわかりやすいです。
ちなみに、夜だとこんな感じ⇣


中に入ると天井からオーガンジーのような物が。アート作品のようです。

左に進むとちょっとした休憩スペースがあります。

エレベーターホールには大きなライトがありました。竹の様な素材の細い物で作られていました。

ウェスティンホテルの客室は28階から36階にあります。スタッフの方が26階のフロントまで案内してくれました。

エレベーターを降りてフロントへ進みます。

この写真を撮ったのは翌日の朝食の時間だったので誰も居ませんが、チェックインの時は6組ぐらい並んでいました。
スタッフの方が声をかけてくれて、プラチナ会員である事を伝えると専用ラウンジでのチェックインが出来ました。

広々としていてとてもおしゃれなラウンジです。好きなタイプです!

手続き専用カウンターはひとつしかありませんでした。

2泊以上してハウスキーピング不要だと、5,000ポイントもらえるのでやりました。
今回のお部屋はこちら

3221号室です。

いままでもらったことのないアップグレードされましたカードをいただきました笑。
一番安いお部屋「モデレートキング」で予約していましたが「デラックスツイン」になりました。

ルームキーは女性が好きそうなデザイン

お部屋に入ると、目の前に東京タワー⁈かと勘違い。

ルームキーのを専用ポケットに入れると部屋が起動します。小物置き場があるのはありがたいですね〜

ダブルベッドが2個並んでて寝返りし放題。

上のカーテンを開けるとすりガラスになっていました。

両方の枕元には全てのライトをコントロールできるスイッチがあります。大抵片側にしか付いていないので便利でした。

バスルームのガラスもすりガラスになっていました。中にはブラインドも付いていましたよ〜


2タイプのテーブルとチェア。まったりもお仕事もどちらも使えます。

広々バスルーム


アメニティ類

タオル類は多めに頼んだので満タンです。
Panasonicのドライヤーが用意されていました。

レインシャワーは付いていませんでした。
バスローブはすぐ着られるように、1枚はシャワールームの所に。

もう一枚はクローゼットに入っていました。

ルームウェアは2サイズ用意されていました。



ミニバー


初めてのミニバーの無料体験!ありがとうございます!
プラチナ会員はミニバー全て無料でした。 コロナウイルス状況によって対応変わります。
コロナウイルス関係からラウンジアクセスの条件は日によって変わるようです。

目次
カクテルタイム
クラブラウンジも利用できましたが、せっかくなのでお部屋でカクテルタイムを過ごす事に。

前菜の盛り合わせが2人分とスパークリングワイン。ボトルで届けて頂けるなんて嬉しい限りです!

この日のメニューは左上から洋風おでんの様な物、サーモンと白菜のミルフィーユ、きのこの白あえ、和風ローストビーフ?でした。

ラウンジでも同じスタイルの前菜の盛り合わせが頂けました。左上からBBQソースがけローストビーフ、3種のチーズ、マグロの山かけ、生ハムとレバーのテリーヌ?です。

やっぱりお部屋が落ち着けるので良いですね〜。左上からサーモンのマリネ、鴨ロースとレバーのテリーヌ?、3種のチーズ、エビのマリネでした〜
クラブラウンジ
エグゼクティブクラブフロアに宿泊の方は利用できます。
35,36階がクラブフロアになります。

一目で見渡せるラウンジです。

明るい時間だと少し印象が変わります。

ゆったりソファー席もあります。

セルフサービスの紅茶類

コーヒー類

軽食でドーナツと

ミックスナッツ、チョコレートがありました。

冷蔵庫内のドリンクも自由に飲めます。


カクテルタイムには

白ワイン、スパークリングワイン、ロゼが置かれていました。奥には赤ワインもあります。
ウェスティン仙台ではラウンジが空いてる時間帯はお酒が飲み放題なんですね。
朝食

翌朝のお部屋からの景色です。仙台駅と反対側の眺めになります。

朝食は26階にあるレストランでいただけます。


隣の席との間隔は広めに取られています。


滞在中に、計3回朝食をいただいたのですが、その内の2回はこちらの席を案内されました笑

はらこ飯をチョイス!

卵料理は、オムレツ、目玉焼きとスクランブルエッグが選べました。オムレツはプレーンの一択です。

シェフの方が丁寧に作ってくれます。

大好きないくら〜!小分けで置かれていて衛生的です。


毎日あったウェスティンカレーは食べる価値あり‼︎具材がゴロゴロ入っていて、お肉も柔らかくて、見た目とは裏腹にこってりしておらずサラッと頂けます。美味しかったです♪

カットフルーツは日によって違いました。

サラダに添えたサーモンもおいしかったです!

写ってないですが、食パンやクロワッサンもありました。

小鉢類

デザートは1種類。この日はずんだ餅がありましたよ〜

杏仁豆腐の日もありました。
ここには載ってないお料理で、中華が毎日一種類ありました。焼売とプチ肉まんの日がありました〜。ドリンクは毎日お水、牛乳、オレンジジュース、アップルジュースとグレープフルーツジュースがありました。
周りの方は何度もおかわりに行ったり、美味しいという声が聞こえてきてたので食事のレベルは高いと思います。ご利用の際は是非楽しんでください!
お部屋でのくつろぎタイム

朝食を楽しんでお腹が落ち着いたらお楽しみのアルコールタイム!カクテルタイム以前でも、電話で確認したらアルコール類の提供ができるとの事でした〜
おまけ
そしてお昼ご飯にウェスティンホテルの裏にある利久に行ってきました!
初めての利久!楽しみです!

半地下の様な位置にあります。

一種類はセットで注文。単品でも注文しました。
牛タン極焼き5枚10切と牛タン焼きの味噌味3枚6切を食べました。どちらも柔らかくて思わず笑顔に。極焼きの方はさらに柔らかくとても美味しかったです。
お弁当もあるんですね!メニューがこちらです⇣

お店で頂いた牛タンが本当に美味しくて、別日にお弁当も買ってしまいました笑。


牛タン焼きの5枚10切をゲットしました!牛タン佃煮が付いていて、それも美味しかったです!
仙台で肉と言うことで
kaperuさんの紹介で
焼肉屋「三林精肉店」「仔虎」というお店もオススメと教えてもらいました。
こんばんは!
流石は利久うまそうですね🐮仙台に友人がいるので
毎年行会いに行きますが
焼肉でしたら「三林精肉店」「仔虎」というお店もオススメですよ🌟もし明日帰られるなら
「仔虎」ならランチもやってるので
気が向いたら是非🐮— kaperu@2020紫組SFCプラチナ&JGCサファイア💎マリオットチタン (@capsuleperfume2) December 28, 2020
ランチ時間には間に合わないので、
チェックアウト後に「小虎」にお弁当予約しちゃいました。
「仔虎」焼肉弁当をいただきました😍
お肉が柔らかくて、美味しい😍
次回仙台に行ったら、お店で食べようと思います🍻 https://t.co/MJCMvu5e09 pic.twitter.com/dMO016u5pT— おくま@米株投資 陸マイラー (@okuma300c) December 29, 2020

小虎弁当いただきます。

柔らかくて美味しいです。

ずんだ餅

お昼に牛タンを食べた後に、近くの村上屋に行ってきました。づんだ餅!

イートインスペースもありましたが、3組しか座れません。外に並ぶところがあるので、混んでいる時はそちらで待ちます。

メニューはとてもシンプル。三色餅をオーダーしました。

これが美味しくて!ゴマは濃厚で甘みもしっかりで、づんだは程よい潰し加減甘さは控えめで、くるみは香ばしい香りが最高でしたー!お餅もふわふわで美味しかったです。


お持ち帰り用もあります。

カフェオレ大福が一押しのようです。入店した時は在庫があったんですが、帰りに見たらカフェオレ大福だけ全て売り切れていました。

ちゃっかりお土産を買いました。

この、あんが入っていないタイプの四角いゆべしが好きなんです。クルミとの相性抜群。柔らかくて美味しかった!大福も買いました〜
おわりに
最後までご覧いただきありがとうございました。
仙台は人が良く、牛たんが美味しい、仙台駅楽しい!
また機会があったら仙台に行きたいと思います。
それと、マリオット系のホテルに泊まるなら「SPGアメックスカード」を所有をおすすめします。こちらの記事で「SPGアメックスカード」の魅力を紹介しています。
コメントを残す